ブログ

2025/05/05 箱根から伊豆半島ツーリング その2🏍==3

こんにちは!! マルチネスです!!

 

 

箱根~伊豆編2回目です!

宿泊先の稲取を出て、白浜海岸⇒爪木崎⇒下田

⇒竜宮窟⇒石廊崎⇒黄金岬公園⇒土肥と、かなり詰め詰めの旅程です。

 

 

まず、白浜海岸!

 

名前の通り砂浜が真っ白です!!

鎌倉や江の島の黒い砂浜と全く違ってゴミもなく綺麗でした!!

ただ、この日は相変わらず強風で砂が舞い上がって

目、口、鼻、耳いたるところに砂が入って大変でした(>_<)

この通り、帽子も飛んでしまいました!!

夏場はすごく込み合いそうです。

白浜海岸の次は、爪木崎に行きます。

 

 

爪木崎は灯台も有名なのですが、時間の都合で見送りました。

ここも強風でここでも帽子が飛んでしまいました。

海の色も淡い水色でとても綺麗でした。

砂浜と言うより砂利が多めではだしでは痛そうな気がします。

 

爪木崎を出て下田のペリーロードに向かいます。

黒船来航のペリーの名前を付けているのですが

この川沿いの500mくらいが風情を感じる通りでした。

明治、大正時代のような建物が結構ありました。

 

 

ペリーロードを足早に出て、竜宮窟に向かいます!

 

竜宮窟は直径約50m程の天窓の広がる洞窟で

下から見上げるとぽっかり穴が開いていて

海側にも穴が開いていて、ちょっと面白い形の場所です。

穴の周りは遊歩道になっていて1周回ることが出来ます。

上から見るとハートの形に見えるスポットがあるのですが・・・

写真の撮り方がイマイチでして・・・ハート見えますか?

さらに回るとサンドスキーができる場所もありまして

親子でスキーではなくソリをやっていました。

勾配がかなり急峻で登るのがめちゃめちゃ大変そうでした。

 

竜宮窟をあとにしてお昼ご飯です。

 

で、お昼に海の街と言うことで、海鮮丼とミックスフライのセットを頂きました。

お昼ご飯のあとは伊豆最南端の石廊崎へ

石廊崎には石室神社もあり鳥居をくぐります。

灯台を過ぎて・・・

崖沿いをさらに下って・・・

さらにさらに下って・・・

石室神社(突き当り左側)を通り過ぎて

ようやく石廊崎の突端に到着!!

突端からの写真で空気が澄んでいれば

伊豆七島が見られるらしいのですが、

強風のため見られませんでした。((+_+))

 

石廊崎から黄金岬公園へ向かいます。🏍==3

 

なぜ黄金岬かというと

夕陽を浴びて岩肌が温泉水や地熱の影響で

黄金色に輝いているように見える神秘の風景との事です。

丁度夕方に到着したので、

見方によっては黄金色に見えなくもない気がします。

それよりも、馬の形に見えるほうがインパクトがあります。

夕日をバックに決めポーズ💛!!

 

 

ここから、やっとこの日の最終地点の土肥のホテルに向かいます。

ここまでで、かなりバテバテです(-_-;)

ホテル到着して夕焼けが綺麗だったので

やっと2日目終了!!

詰め詰めの旅程で予想以上に疲れました!!(;´・ω・)

 

次回に続きます!! ではまた\【^_^】/

ページ上部へ戻る